「災害リハビリテーション」の記事一覧

日本における災害リハ支援活動の一例!難しいことは何もしていない!

訓練生

JOCVリハビリテーションネットワークでは2010年に地震や津波などの自然災害時におけるリハビリテーション専門職の支援のあり方についての研究会を発足していました。 事例検討を重ねていたからすぐに動けた その研究会では自然・・・

協力隊派遣中に起きたパキスタン大震災!試行錯誤の災害リハ支援!

パキスタン子供

パキスタンに派遣されていた理学療法士の林です。10年前、パキスタンに協力隊として派遣されていときに、予想だにしない大地震に遭遇しました。わざわざパキスタンに来てまで震災を経験するとは思ってもいませんでした。 それでもリハ・・・

ネパール人の国民性は日本人と似ている?助け合いの精神とリハビリ!

ネパールのCBP

東日本大震災のすぐ後に、世界各地の報道で日本人の規律や協力する姿が素晴らしいということが取り上げられていました。 3ヶ月程前に、ネパールと言う国でも震災が起きました。実はこの国においても、助け合いの精神が称賛されていたよ・・・

災害リハビリテーションに関する調査!作業療法士の役割とは?

JOCVリハビリテーションネットワーク二本松

JOCVリハビリテーションネットワークは青年海外協力隊リハビリテーション職種のOB、OG会です。当会では5年以上かけて、災害リハビリに関する研究会などを開催しています。今回は作業療法士の災害リハビリに関する文献調査を行い・・・

災害リハビリテーション!リハトリアージの考え方

リハビリトレナージ1

災害リハビリテーションというと特別なことを思い浮かべる人もいるかもしれません。災害時の救急医療に関わるリハビリテーションは、海外のICUで働く理学療法士の様にリスク管理の知識が十分に必要であり、適切な身体状況の判断であっ・・・

このページの先頭へ