「アフリカ」の記事一覧(2 / 8ページ)

海外で理学療法士として1人の人間として成長するための協力隊

タンザニアの同僚

ハバリ?どうもこんにちは。タンザニアから理学療法士の佐藤皓弥がお届けします。 自分が青年海外協力隊を志した理由はとても単純です。強い意志をもって何かやってやる!というよりも、とにかくおもしろそうだからというちょっと不純な・・・

青年海外協力隊としての2年間、スーダンでも“患者”は同じでした。

P1110408

青年海外協力隊、スーダン百瀬理学療法士の2年間の活動報告です。 スーダンでの二年間での活動を終え、帰国してから二ヶ月がたちました。 長いようで、あっというまだった二年間。 何より、多くの人に出逢い、支えられた二年間。 国・・・

青年海外協力隊として途上国に学びたい!“ガーナ池田理学療法士”

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

青年海外協力隊は決して技術支援をすることが目的ではありません。もちろん、それは大事ですが、途上国に学ぶという姿勢が非常に重要です。池田さんの協力隊参加の動機は、日本に疑問をもち他の国はどのようになっているのか知りたい、と・・・

アフリカの地で青年海外協力隊として2年間活動し得たことは?“タンザニア辰巳理学療法士”

辰巳7

アフリカのタンザニアという国で、JICAボランティア、青年海外協力隊の2年間をどのように過ごしたのでしょうか?理学療法士として活動した辰巳さんがブログをお届けします。 Mambo!(マンボ!) みなさん、こんにちは。 理・・・

青年海外協力隊を志した理由は?”マラウイ玉枝理学療法士”

IMG_2854

Muli bwanji?(ムリバンジ?)こんにちは。マラウイから理学療法士の玉枝がお届けいたします。 私が協力隊を志した理由。それは、「世界がもし100人の村だったら」という絵本に出会い、私の中の「当たり前」が世界の中で・・・

このページの先頭へ