「JICAボランティア全般」の記事一覧

JICAボランティアはキャリアアップに繋がらない?

JICAボランティアキャリアアップにつながらない

リハ職種でJICAボランティアに行ってもキャリアアップに繋がらないよ。 こんな話をちらほら耳にすることがあります。 個人的には、途上国での経験は一般的なキャリアアップ(高給になること、地位をたかめること)のためという考え・・・

PT,OT,STによる国際協力における支援の成果の表し方

PT,OT,STによる国際協力における支援

今回はPT、OT、STのJICAボランティアが2年間の活動の成果をどのように表していくか?ということをテーマに書いていきたいと思います。 1 そもそも活動の成果とは? 2年間のボランティア活動のそもそもの成果とは一体なん・・・

協力隊帰国後に講演を行う理由と伝えたいこと。

タンザニア辰巳

タンザニアOVの辰巳理学療法士は、日本に帰国後たくさん講演を行ってきました。今回は辰巳さんが講演会で意識していることをまとめて頂きました。 1.帰国後の任国との関わり方のひとつ JICAボランティアとしての任期を終えて帰・・・

協力隊のようなボランティアは時代遅れなのか?

協力隊のようなボランティアは時代遅れな

昨日、JOCVリハビリテーションネットワークのセミナーが開催されましたが、その後の懇親会で、 途上国との関わりで協力隊しか選択肢がないのか? これまでの協力隊の経験は実際どう活かされているのか? ODA頼みばかりではもう・・・

協力隊療法士のキャリアパスと修士をとるメリット!

辰巳②

1.日本の理学療法士/作業療法士とその学生がおかれている現状 現在、理学療法士と作業療法士は合わせて年間約二万人が国家試験に合格し、協会が把握している人数だけで理学療法士は十万人にのぼります。 そして、その多くが日本の医・・・

このページの先頭へ